ファッション。
幼い頃から自分は『ファッション』を意識していました。
中学生の頃、ニューヨークやロンドンのストリートファッションスナップ雑誌を見るのが好きで切り抜いてはコラージュしたりデッサンするのが好きで想像してたのしんでいました。
後に、映像を作る学校かファッションを学ぶ学校か悩み、
高校の時バイトかけもちで貯めたお金で大阪のファッションの学校へ進みました。
ファッションや映画、音楽、アート、好きなものは沢山あります。
そのものから滲み出る何か、その凄み!
色々なものが繋がっていて、その全てに惹かれていく
普段無意識に感じている事を意識的に見てみる楽しさ、発見
この間読んだ雑誌にはこう書いてある。
スタイルは服の着こなしだけじゃない。
ファッションとはあなたの歩き方 立ち振る舞いだ
私がやりたいことはなんだろう、私はどんな風に見えてるんだろう、、と考えながら木造校舎で授業を受けている中学生の自分の夢をみました。
2016/05/30/ at 6:51 PM
こんにちは
中学生から、既に、人生設計してたとは、しっかりしてますね
才能あふれて、ちょっとうらやましい限りです
体育が楽しみで何も考えずにただ、学校に行ってた私とは雲泥の差です
彩香さんと違って私は暖色系は、小さい頃から大の苦手です
また、夢を見ましたか
私は年に1回、夢を見ればいい方ですね
感性とイメージ力アップの為に、先日、久しぶりに映画館で3つ観ました
彩香さんのご指摘のとおり私には、是枝監督の作品はよく分かりません。
まだ、感性初心者マークですね
2016/05/30/ at 8:22 PM
倉木麻衣のファン様へ
体育が楽しみっていいじゃないですか〜
私は運動音痴なとこもあって評価は低かったですが
確かに楽しかったですね〜
夢はほとんど毎日見ます、、笑
眠りが浅いんでしょうね(*`へ´*)
そういえばアンフェア見ましたよ!
海よりもまだ深く観てこられたんですか?
私も気になってます!今週はアイアムアヒーローというゾンビ映画見たいなやつを友だちに誘われて観に行ってきます。
倉木麻衣のファン様はご自身の感性で色々楽しんだり時には挑戦して
新しい発見をしたりされてて素敵な事だと私は思っています(*^_^*)
2016/05/30/ at 9:27 PM
目的、目標が若い頃からあるというのは凄いエネルギーを出すし、関係する事に対する感性も磨きあがりますね(^-^)
アートや音楽、力があるものは確かに何かが滲み出てきます。
正直この春に行った芸術祭でも力が感じられるものとそうでないものがありました。
でも、あくまで私の感性の中の話。他の人ではまた違うと思います。(o^-‘)b
自分がどうあるべきか、答えを出すのは難しいでしょうが、自分だけの視点にならないよう、周りの仲間にも頼りつつ見つけられると良いですね。
d=(^o^)=b
2016/05/30/ at 11:26 PM
そのとおり、観たのは「海よりもまだ深く」です
海街diaryよりは、大分良かったけど…
「アンファア」観ましたか内容と音楽と篠原涼子など、やっぱり最高でした
「アンファア」に出てたしぶい刑事のお兄さん(名前忘れました)が今の大河ドラマでまた、しぶい武将の役で出てます「ロクヨン」の佐藤浩市さん「殿、利息でござる」の阿部サダヲさん
皆さん、「アンファア」に出てた人です
「アンファア」は確か、女性の監督でした
是枝監督の作品は、彩香さんに任せます
○○ゾンビとは、ホラーですかね
「アンファア」は、ホントに最高に良かったなぁと今でもしみじみと思います
彩香さんの教えの映画の力の意味が、よく分かった一年です
長文になり失礼しました。
2016/05/31/ at 1:04 PM
ど~も~
自分でお金を貯めて、自分の希望の学校に行くって凄いです(≧▽≦)
ファッショにしろ映画・音楽などいつも素敵な感性をお持ちでうらやましいです(^^)
とても勉強になって、いつも渡辺さんのブログを楽しみにしてます\(^o^)/
これからも夢に向かってがんばってください(*^▽^*)
ではではお仕事もがんばってください(^^♪
2016/05/31/ at 7:42 PM
ちーなべ様〜頑張りま〜す〜o(`ω´ )o
そういえば妹が久石譲さんのコンサートに
行きたいと言っていました。
ちーなべ様は色んなコンサートとか観に行かれてそうですね(*^_^*)
2016/05/31/ at 7:46 PM
渋い刑事は多分寺島進さんじゃないですか?
殿、利息でござる。妹と観ましたよ〜
ズートピアってアニメも観てないですけど面白いそうです!
ゾンビ、、ホーラーというより少しグロさがある怖さみたいな、
漫画原作の実写化映画です!
映画面白いですよね〜〜
色んな楽しみ方が出来ますね(*^_^*)
2016/05/31/ at 11:02 PM
そうでした
寺島進さんです。
なんと、妹と「殿利息でござる」を観たのですか もっと、子供向けの映画を観るのかと思ったらすごいですね
確か、彩香さんより大人と言ってましたね
私は「ロクヨン」みたいな警察が出てくる映画を観ると、ワクワクして来ます♪「アンファア」を観た影響が鮮烈に残っているので、大当たりの予感がします
「海よりもまだ深く」は、笑える場面が多々あったので「海街diary」よりは、大分、楽しめましたが…
私は映画を観る時は、全体の話の流れとセリフのヒットを見つけるのに神経を注いでます
次は、ロクヨンの後編が楽しみです
推理小説の映画化で良かったかと。
2016/06/01/ at 6:00 AM
私もいつも元気いっぱいのコメント、
ありがたく思い、楽しみにしてますo(^▽^)o
うふふふ♪
本当にいつもありがとうございます!
コツコツ頑張ります!
白虎青龍様も暑さに負けず頑張って下さいね!
エイエイオー
2016/06/01/ at 2:35 PM
妹達はしっかりしてるし可愛いです(*^_^*)
海よりもまだ深くは今日今から実は観ます!
ロクヨンやアンフェアのような展開が読めないドキドキするやつは私も好きです。
今年も色々な素晴らしい映画に出会いにいきますo(^▽^)o
2016/06/01/ at 6:23 PM
あら、今日観るんでしたか
今なら公表しても大丈夫ですね
樹木希林さんが、いい味出しています♪
彩香さんも小林麻耶路線であと、10年はいけますよ
2016/06/01/ at 6:33 PM
64は一昨年位に原作を読みましたが、読み応え有りでした。
是非とも原作を読んで頂きたい!
(o^-‘)b
映画は観ていませんが、国営放送でピエール瀧主演で放映していた64の方がしっくりきそうです。個人的には(o^-‘)b
2016/06/03/ at 3:00 PM
樹木希林さん素晴らしかった、、
劇中何度か泣いてしまいましたよ〜
小林麻耶路線(笑)
頑張ります(≧∇≦)
2016/06/03/ at 3:02 PM
原作読んでみてみます。図書館行こうかなぁ〜
ピエール瀧はなんか演技力に迫力あるイメージが。
怖い役のピエール瀧しか知らないですけど
そっちのロクヨンも見てみたいです!
2016/06/03/ at 6:17 PM
泣いてしまう場面ありましたかね
笑ってしまう場面は、沢山ありましたが…
麻耶路線とは童顔の事です♪
そのままでいって下さいと意味です