今回もAtamaを推してみる川西です。
Atamaを希望される方で一番多いのは、目の疲れが気になるという方。
あと「耳」も、意外と凝っていたりほぐすと気持ち良いおすすめポイントなのですが。
もう1箇所、施術していて気になることが多いのが「顎」です。
頬の下のほう、口を開け閉めすると動く所に「咬筋」というのがありますが、ここが硬くなっている方がおられます。聞いてみると食いしばり癖があったり。自覚されていない方も多いのですが、咬筋が凝っていると、緊張が続いてるのかな… 我慢している事が多いのかな… と心配になります(..)
逆に、咬筋をほぐして筋肉の緊張がゆるむと、気持ちも少し楽になっていただけるかと。
また、顔のむくみが気になる時は顎の下、骨に沿ってグリグリ流す…というのはセルフケアでされている方もいるかもしれませんね◎ こちらは首の筋肉ともつながっているので、首がガチガチ!ほぐれない!という時に狙うポイントです。
普段「顎」を意識することってあまり無いと思いますが、ストレスを感じている時はたぶん力が入ってます。顎の力も抜いて、リラックスしてください♪
2025/02/16/ at 10:15 PM
おはこんばんちは(・∀・)
毎日のお仕事、お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
頭周りっていろいろなツボが多くて、一番セルフケアの頻度が高い所ですね(゜-゜)ウーム
川西さんが推す顎は自分敵には耳鳴りにも効果がある所ですし
仕事などストレスを感じる場面では、やっぱり食いしばってるからか
力が知らず知らず入ってて、ふと揉んでみるとコリが酷くて痛かったりで(゜-゜)ウンウン
3月に寄る時は、肩周りと頭周りをお願いしてみようかなー?
でも、足周りもして欲しいしな…(゜-゜)ウーム
週明けはまた寒波となるので、風邪などに気を付けて下さいm(_ _)m
2025/02/17/ at 11:20 PM
わだぱんまん様、おはこんばんちは!
いつもありがとうございます(^o^)
顔や頭は手も届くので、セルフケアしやすいパーツですね◎
首や耳など色々つながってもいて。自分で押したり流したりしても、びっくりするくらい痛いポイントもありますよね(゚∀゚)
わだぱんまん様の肩や頭の凝りも気がかりですが、正直、「すべて重視」ぐらいの状態にいつもなっておられますのでこちらも悩ましいところです…(._.)
お時間たっぷりいただいてるので、うまく構成してしっかりほぐれるようにしたいと思います!
夜になるにつれて段々と寒くなってきました… 明日からまたしっかり防寒したいと思います。
わだぱんまん様もお気をつけて。暖かくしてお過ごしくださいませ♪