Archive for the ‘川西’ Category

IYASHIYAの足湯

足湯が、より気持ち良く感じられる季節になりました(^^)

IYASHIYAの足湯は、足をお湯に浸けて温まっていただきながら、じっくりと手でほぐさせていただきます。

また、施術時間とは別で時間をお取りしているので、安心してゆっくりしていただけます◎

「足湯」とだけ聞くと「別にいらないかな…」という反応が返ってくることもありますが、コレコレこうで気持ち良いのでお時間が大丈夫でしたら是非、とオススメしてます。

逆に足湯を深く堪能され「もうこれだけで満足です…」とおっしゃる方には、いやいやまだこれからですよ!とお引き止めしています。

日常から非日常へ、心を切りかえる足湯の時間。

ひと息ついて温まっていただければ幸いです♪

 

保湿

手や顔の乾燥が気になってきて、季節を実感している川西です。今年も、朝の仕度中・お店での手洗い後・仕事終わり・寝る前とハンドクリームを各種取り揃え、本格的な乾燥の季節に向けて準備万端です(^^)v

IYASHIYAのAromaでは、ベースにホホバオイルを使っています。

量もたっぷり使うので、施術後は全身のオイルをホットタオルでしっかり拭き取り、パウダーをつけて仕上げるのですが、それでも「肌がしっとりしてる」と言っていただくことが多いです◎

肌の乾燥がとくに気になられていてる方は、パウダーをつけずに仕上げたり、拭取りすぎないよう調整もできますので、ご相談ください。

体の凝りをほぐしたい、リラックスしたい、だけじゃなくお肌の乾燥が気になる時にも、Aromaおすすめです♪

 

スポーツの秋

内海は先日運動会だったようですが(^^)

この時期、スポーツ系のイベントがあったり、動きやすい気候になってきてそろそろ何か始めようかな…という方もおられるかと思います。

久しぶりの運動でちょっと不安…という方はぜひ先に、お体ほぐしにいらしてください。

Hogushiでじっくり揉みほぐしつつ少しストレッチを加えたり、

Taiだと受けるだけでも「軽めの運動をした」ぐらいの感じになります。準備に最適です◎

ついでに、運動の後の筋肉痛や疲れが心配…という時はAromaがおすすめです。できれば当日中にほぐしておくと、疲れが後に残りにくいです。

お体ケアしつつ、スポーツを楽しんでください♪

私は季節を問わず月1ヨガ、相変わらず筋肉痛です。(マシになりました。)

 

目の不調で眼科に行ったら「アレルギー」と診断されました川西です。

私、春の花粉症はヒドイのですがそれでも目の症状はほぼなく、秋は平和に過ごせているつもりだったのでビックリです。

目薬をもらって、すぐに症状は治まったのですが、

それ以来、目が気になって仕方がない!

「今、使いすぎてるかも?」「まばたき少ないかも?」等。

趣味が映画を観たり小説を読んだりと、目を使う事なので、今後も長く楽しむためにも労らなくては。使いすぎないよう気をつけると同時に、冷やしてみたり温めてみたり、この機に自分で実験しようと思います。

しかし私の場合は単に趣味の時間をちょっと考えればいいだけですが…

お仕事で長時間、細かい文字やパソコンの画面を見続けている方は、本当にお疲れさまです!!

目のケア、とても大事だと思います(._.)

 

脱力しましょう

施術後に「力が抜けた気がする」とご感想をいただくことが時々あります。

実際お体を触った時に、全身カチカチになっていたり、心身の緊張が感じられる事もあります。

お仕事やお家の事など、普段気を張って過ごしているうちに、体にも力が入ってしまうのかなと思います…

自力でリラックスできる方法や場所があれば一番良いのですが、日常の中ではなかなか難しいもの。

はっきりと不調があるわけじゃないけど、何となくだるかったり、最近気が休まっていないな…という時も、ぜひお越しください。

いつもと違う空間と、ゆったりしたリズムの施術で、頑張りすぎている皆様が脱力するためのお手伝いができれば嬉しいです(^^)

 

梅昆布茶

今週は暑すぎましたが…

ちょっと涼しくなると、施術後のお飲物に「梅昆布茶」を選ばれる方が増える気がします。私も梅昆布茶、大好きです(^^)

しかしこれが、外国のお客様には全くウケない…

梅昆布茶を選ぶ方自体が少なく、選んだ方はなかなかの日本通かと思いきや初挑戦だったりして…

「スープみたい」

「茶?なのか?」

(少しだけ飲んで)「もうこのくらいでOK(^^)」

という反応。「美味しい!」という言葉には残念ながら出会えていません。

抹茶や柚子茶は外国の方にも人気なのに。

出汁&塩味で「飲み物」、というのがしっくりこないのでしょうか…

いつか外国の方にも梅昆布茶の美味しさが伝わるといいな、と思いつつお作りしています。

ところで日本人にとっても、梅昆布茶の濃さって人それぞれ好みがありますよね。私的ベスト!の濃さでお作りしているのですが、もう少し濃く・薄くなど、ご希望ありましたらどうぞお申しつけくださいませ。施術だけでなく飲み物に関しても「ちょうどいい!」を目指しております。

 

まるで森林浴

IYASHIYAではdoTERRA社の精油を使用しております。

精油を手軽に持ち歩けるロールオンタイプの製品もあり、《MORINO-TO(森の音)》というブレンドがお客様に一番人気です。

少し前にルーム&リネンスプレーも発売されたので試してみたのですが、

これが、めちゃくちゃ良い香りです!!

「いつでもどこでも森林浴体験ができるように」というコピーがまさにその通り!香った瞬間、爽やかな気分になります。空間も浄化されるような…。KUNIの待合にたまにシュッとして、リフレッシュしております(*´∀`)

KUNIに置いてますので、施術後のお茶を飲みながらシュッとひと吹きしてみてください。買わなくていいんで、この香りを体験してみて!という気持ち。なのでほんとに、ぜひぜひお気軽にお試しください。

Aromaで選んでいただくブレンド精油には《MORINO-TO》は含まれていないのですが、《AromaTouch(アロマタッチ)》や《EasyAir(イージエア)》というブレンドが香りの印象が近いです。樹木やセイヨウハッカ油をメインに、爽やかながら心身が休まるような、施術にぴったりの香りです。

まだまだ暑かったりジメジメしていたり…何となくスッキリしない時に。最近自然に触れてない…という時にも。お気に入りの香りでゆっくりしにいらしてください♪

 

メニュー選びに迷ったら

optionメニューとHogushiやAromaを組み合わせて予約される方が増えています(⁠^⁠^⁠)

optionは30分、Ashi(足)/Te(手)/Atama(頭)/Kenko(肩甲骨)/Koshiri(腰お尻)と5種類あり、特に気になる部位がある場合は、集中的にほぐさせていただけてオススメなのですが。

「コレも気になるけどコッチも凝ってるし…」と迷いつつ選ばれている方も多いのではないでしょうか。私も施術しつつ、次回オススメしたいメニューやoptionがあればお伝えするのですが、「いやもう、全部ですね!」となることもよくあります(^_^;)

迷った時は、トータルの施術時間だけ決めていただいて、「コレも気になってるんですけど…」とご予約やご来店の時にお伝えください。お体の状態や気分などお話をうかがいつつ、一緒に選ばせていただけたらと思います◎

お気に入りのメニュー1本で!というのももちろん良いのですが、たまにoptionを組み込んでみると意外な発見があるかもしれません。どうぞお気軽にご相談いただいて、色々試してみてくださいませ(・∀・)

 

台風にお気をつけて

高松市内は今のところ、雨が降っていますがそれほど荒れてはおらず、IYASHIYA通常どおり営業しております。

なかなか予測がつきませんが、最新の情報や状況を注視しておりまして、場合によっては営業時間の短縮や臨時休業となることもあるかもしれません。

現在も一部日時ではご予約の受付を制限させていただいており、状況をみて都度変更してまいります。

疲れてるけど…台風が…という時は、天候しだいでのご予約の変更やキャンセルも承りますので、どうぞご相談ください。

皆様どうぞ、無理せず安全にお過ごしくださいませ(⁠•⁠‿⁠•⁠)

 

ほどほどに

お蔭様で7月8月と忙しくしておりまして、

2ヶ月ぶりにヨガに行ったら、ひどい筋肉痛になりました川西です。

私、とくに仕事中よく使っている腰から脚の後ろ側が硬くなりがちで、膝を伸ばしての前屈が元々苦手なのですが、「キツめにやっとかないと伸びない気がする!」と痛みに耐えて伸ばしたところ。筋肉痛になるとは思ってたけど予想をやや超えましたね。。

痛みがあると日常の動きで伸ばすのもちょっとイヤになってしまって、結局固まってしまうような気がしたので。次からは頑張り過ぎずに程よく伸ばそうと思いますm(_ _)m

ヨガで「自分にできる範囲で」と言われるのはこの為なんですね、きっと。

ちなみに、可動性を見ながら、好みの強度を相談しつつストレッチを行い、自力で姿勢を保持する必要もなく、施術者に委ねていれば気持ち良く伸ばされる…というのが、Taiメニューになります。興味のある方はぜひお試しくださいませ。