Archive for the ‘川西’ Category

受け渡し

 

友人から受け取る物があり、しかし会食はイカンということで、近くのコンビニの駐車場で待ち合わせることに。

洋画でよくみる何かしらの取引みたいやな!

と思っていたのですが。

実際には、車の横に立ち紙袋をさげて談笑、という単なる井戸端会議の図でした。

それも数分で切り上げ、お盆には皆で会えるといいね~ と別れました。

 

オマケにつけてくれたカップ麺、小さめサイズやから夜食にしてね、という心遣いがありがたかったですヽ(・∀・)ノ

 

すごい雨

昨夜からずっと雨が降ってますね。

スニーカーを履いてきましたが、雨水の侵入を防げず。現在靴下の先が若干湿っております( ´_ゝ`)

けれど乾燥続きだったし、香川県民としてはちょっと安心します。

 

高松市では昨日から飲食店の時短営業が再びはじまり、全国的にもお出かけは控えましょうというゴールデンウィーク。

IYASHIYA店内は異空間のため、周りの様子があまり分からないのですけれど、それでもいつもより静かなような気がします。

そんな時でも、昨日も今日も、ご予約をいただいており、ありがたい限りです。

 

お近くの方が、連休のうちにたまった疲れをとりに。

あるいは、連休中もお仕事の方が仕事帰りに。

寄ってくださるといいなと思っております。明日以降はまだそんなに混んでません( ・∇・)

 

遠方の皆様、ステイホームながらも良いゴールデンウィークを過ごされるようにお祈りしております。次回お会いできた時には、IYASHIYAを存分に満喫していただけますように( ´∀`)

 

健康、安心、まったり。なIYASHIYAでやっていこうと思いますヽ(・∀・)ノ

 

40

 

最近、40歳になりました。

感想といたしましては、「40って、こんな元気なんか。」というところです。

自分より年上の、パワフルかつ美しいお姉さま方を見るにつけ、自分が同じ年齢になった時こんな風にいられるだろうか… と思うのですが。

今のところ、体力もお肌も良い感じ!

たぶんお風呂効果です。

あと毎日の適度な運動。

すなわち皆様への施術。

つまりは皆様のおかげ。

ありがとうございます。引き続き頑張ります。

 

体型だけちょっと気になってるので、キャベツだけに頼らず、腹筋等したいと思います。

 

 

キャベツすごい

 

休日ごとに鍋を食べます。

暖かくなっても、やっぱり鍋。

でも冬は白菜を入れていたのを、春らしく、キャベツに変更。

キノコや糸こんにゃくも入れて、豆腐と肉と、キャベツをもりもり食べて…

すると翌朝、お腹がまっ平らです!!

体型が気になっていた今日この頃。

これはもう、キャベツ一択。

仕組みは分かりませんけど、腸に良さそうな気がします。

 

キャベツすごい( ´∀`)

 

申し訳なさとありがたさ

 

現在、2名様や3名様ご一緒に、というご予約がお取りできる時が非常に限られており、大変申し訳ないです。

それでも、お日にちや時間を調整してくださったり、お一人ずつ時間をずらして来てくださったりすることもあり、とてもありがたいです。

ご不便ご面倒をおかけして、それでも来てくださる皆様の期待に応えなくては!と気合いが入ります。

 

人数によらず、どなたも、IYASHIYAに来たい、と言ってくださること自体がありがたいこと。

これからもそう言っていただけるように、良い施術をしよう。良い空間をつくろう。

 

がんばりますヽ(・∀・)ノ

 

シンクロニシティ

 

たまに不思議と、今日は腰が疲れてるお客様ばかりだなー とか、首が凝ってる方ばかりだなー とかいう日があったりします。

その日最後のお客様を施術する頃には、その部位に関して若干レベルアップしているというありがたい現象。

また、自分が悩んでいることやそれに近いことを、ちょうど乗り越えたところ、というお話をお客様から偶然お聴きできることもあり。これも素敵でとてもありがたいです。

単純に、その日のお客様3名様のうち、おふたりの苗字や下の名前が同じ、ということもあります。

先日は、皆さま施術後の飲み物が、梅こぶ茶でした。

その翌日は、チャイでした。

何の意味もないですが、ちょっと楽しいです。

 

ところで今、施術後のお飲み物にりんごジュースがあるのですけれど、バリウマなので皆さまぜひお飲みください。

 

Aromaもお勉強

Aromaでの脚のトリートメントで、筋肉の張りやむくみをやわらげ、結果、足首が細くなる。… ということに、密かに情熱を燃やしております。

もちろんお客様のご希望が最優先ですので、肩など別の部位が気になられている方には、脚は必要充分なだけにとどめます。

ちなみにポイントは「膝裏」です。

でもやはり、一部分だけではなく全体をみる必要があって。

むくみが出るのも、脚だけではないし。

ちょっとこれ極めたいなと思い、リンパの流れをより意識して施術してみています。手技はそんなに今までと変わらないのですけれど。

実際やってみると、弱い圧でも張りがやわらぎ、これは年をとって筋力が弱くなってもできそうやな!と思うこともあれば。

やっぱり強めに圧をかけて筋肉をほぐしとかないと、と思うこともあり。

 

お客様のお体の状態に合った、ちょうど良いバランスを研究中ですヽ(・∀・)ノ

 

 

 

 

花粉がヤバイ

今年はずっとマスクを着けているので、ひょっとして花粉症も楽なんじゃないかと期待していたのですが、全然でした。

しかし、長年の花粉症である私は対策万全です。

毎日薬を飲み、顔と髪に花粉ガードスプレーを振りかけ、よっぽどひどい時のために点鼻薬を持ち歩き。

アウターはツルツルした素材のものしか着ません。

唯一の難は、ここ最近の寒さ… 。

モコモコしたマフラーを巻かなくてはしのげない。

冬にダウンマフラーを買っておかなかったのが悔やまれます。

しかし薬&スプレーで今のところ無事に過ごせていますヽ(・∀・)ノ

 

ところで花粉症って、ちょっと寝不足だったりすると、とたんに症状がひどくなります。

花粉症の皆さま、疲れをためすぎませんように。よく寝てください( ´∀`)

 

自分でも意外なことに、入浴習慣が続いております。

いつか「めんどくさい~ 今日はシャワーでいいや~」という日が来ると思っていたのに。

もう、湯船に浸からないことには気がすまない!ってなってます。

 

入浴剤は「旅の宿」シリーズを愛用。なんとなくやさしい感じがして、温泉気分で癒されます( ´∀`)

でも、今日はよく動いたー!という日や、疲れが溜まってきている時は、クナイプのバスソルト!翌朝が楽です( ☆∀☆)

 

クナイプは精油が配合されてるから? と最初は思ったのですが。

そのわりに、何の精油が入ってても楽になるし…

なんだろう… と思っていた時に頭をよぎったのが、KUNIオープン間もない頃に、ある方に言われた言葉。

 

「毎日塩で頭を洗うのよ!お風呂にも入れてね!」

 

…塩?ソルト?ソルト部分が効いてるのか!?

 

浄化作用か発汗作用か、他の何かや合わせ技なのかもわかりませんが。

私には塩が合うようです。

クナイプ以外のバスソルトも試してみたいです( ・∇・)

 

 

Taiのお勉強

タイマッサージのストレッチがたくさん載っているテキストを入手しましたヽ(・∀・)ノ

写真を見てるとやりたくなるのが、タイ式。

実際、動いてやってみないことには効き方、効かせ方、加減など、分からないことも多いし。

というわけで、いそいそと練習するわけですが…

たくさんあるストレッチの中から、つい、「これ面白そう」を優先して選んでしまいます (  ̄▽ ̄)

今のところ「とりあえずやってみた」なので、動作をしっかり安定させて、解説もよく読んで、ストレッチの強度を把握して、Taiの手順のうちどのタイミングで行うかを考えて…

と、もう少し技術を深めてからお客様に実践したいと思います。

近いうちにTaiで、「なんか面白いことされた」と思われましたら、それは川西の新しい技かもしれません。